過去ログ

アフィリエイト広告を利用しています

天神→出雲→鳥取

鳥取砂丘


ということで寝れたんだか寝れてないんだかわからん状態。
バスが何ヶ所か止まる*1んだがそのたびに意識が戻っていたような感じ。
朝の6時少し前に出雲市に到着。予定より数分早かった。が、出雲大社に移動する電車がまだ走ってなかった。w(ちなみに1時間に1本程度)


出雲大社まで移動して仮殿で参拝。本殿は9:00*2から30人ずつしか参拝できないらしい。時間は30分。*3
すでに30人以上いることと体力的にずっと待っているのは辛いのでぐるっと一周見てお守り買って終了。
空気もイイし雰囲気も良かった。ちなみに出雲大社は縁結びがメインらしいぞ。
あと、近くのおみやげやさんでおみやげを実家に送ったり。


鳥取に移動するために出雲市駅に移動。電車まで時間があったので出雲そばとぜんざいを食べる。そばは普通、ぜんざい*4は甘くて美味しかった。

2時間少しで鳥取に移動。予定より早くつくことを途中の乗り換え時に泊まるホテルに伝えておいたためスムーズにチェックインできた。


で、今日のメイン鳥取砂丘へ。行きはバスで移動したがなんと途中で渋滞。砂丘自身が込んでいたのと京都方面へかえる人の道の合流ポイントがあったため予定時間の倍以上かかり到着した。
感想、砂漠にも行ってみたくなった。あと、ちょっと今日は曇っていたので晴れた日でしかも人が少ない状態のと気に行ってみたい。あと、夕暮れとか月夜とかも面白そう。


帰りはバスではなく歩きで移動。レンタルサイクルの人に抜かれ自分も借りればよかったとか思った。
1時間ちょい超えぐらいで帰り着きご飯と温泉へ。
ご飯は海の幸系にしたんだけど刺身がコリコリしていて美味かった。
温泉に関しては普通の銭湯みたいな場所にいったんだけどいい湯だったYO-。


ということで明日に備えて準備して寝る。

*1:乗車ポイントやSAでのトイレ休憩

*2:今日は人が多いから8:30から

*3:参拝時はTシャツ、Gパン、サンダル、短パンなどでは参拝できないらしい。

*4:ぜんざいは出雲発祥らしい