過去ログ

アフィリエイト広告を利用しています

第参回天下一カウボーイ大会・1日目

開会

  • UEI 清水さん登場
    • はじめに
      • 知だけではなく智のエンターテイメント
      • 愛。結果がすべてか?そういったこと意外のものとして愛。CODE is LOVE
      • 本日の参加者は300人ぐらい
    • 許可事項
      • 撮影OKです。フラッシュ禁止!
      • 無線LAN使用可ですよ!
      • 電源も準備しました!(なかよくつかってね)
      • 許可をとったので UstreamOK!
    • 禁止事項

開会挨拶

要約するとこんな感じ。 みじかいww

特別基調講演/古川享さん

  • 自己紹介
  • 放送技術の最新動向と今後の展望
  • 雑誌、出版、新聞
  • 携帯やiPhone、Andorid
  • 必須スキル/リスニングスキル
    • 神がかり的なひらめきだけではなく、人の話を聞いてアイディアを能力がある
    • 25歳から30歳ぐらいは人にストレスを与えるぐらい、人を罵倒するなり、愚弄するぐらいのことはあってもいいどのタイミングで、切り替えるかを重要
    • 人の持っているパワーを吸収して一つ一つの能力では負けるかもしれないが、人の持っている個性を吸収していく。
  • あなたは失敗したことがありますか?
    • シリコンバレーで必ず聞かれる質問
      • 引き続きどんな経験を学びましたか?
      • 失敗したことが無い人間は任せることはできない
      • 失敗を認めたくない人に任せることはできない
    • いい失敗をしてほしい
  • リーダーシップ
    • 英雄型と参加型
  • リーダーと管理者の違い
    • ルール、志、人間力、システム 回る→リーダー
    • ルール、システム(志、人間力が無い)回らない → 管理者
  • ------------講演メモへのリンク------------

最後の方の話をもっと詳しく聞きたかった!

180R 学生の部

  • 東京大学工学部システム創世学科 山口清弘さん
    • TumblaにおけるHITSランキングの応用
      • 誰をフォローすれば調整すればいいのわかるシステム
      • 自分のリブロク傾向で反映される?
  • 奈良先端だ科学技術大学院大学情報科学研究科 水谷后宏さん
    • オーバレイネットワークトポロジー変換
    • ネットワーク中のPCにソフトを入れるとP2Pでストレージ共有できるシステム?
    • グループ管理できアクセス制限をかけられる
  • 九州大学 生田裕樹さん
    • 複数のメールの本文をコンパクトに並べたい件
    • Thunderbirdのメール本文表示機能をアドオンで拡張してレイアウト変更する
    • 段組を変更して横に並べることにより拡張する
      • 個人的にはこれは欲しい!
  • 中央大学大学院 武田泰弘さん
    • 肉体改造ソリューションMusculus
    • ダンベルとArduinoを組み合わせて、ダンベルの動作回数でTwitterに投稿したり、複数人で競って評価する、がんばれなどメッセージが出る
    • みんなとつながることでトレーニングの継続を即す
  • 東京大学大学院 情報理工学系研究科 青木貴司さん
    • バーチャルタイムマシン
    • 複数枚の写真(2D)から3Dを作る
    • 地面の板ポリと垂直の壁にマッピングしている。モデル自体は荒い写真をきれいにマッピングするところがポイント。人間の視覚はいい加減なのでそれぐらいでOK。
  • 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科修士 近藤誠さん
    • iPhone Hack!
    • VoiceOver機能を使用して歌を歌わせる
  • ------------講演メモへのリンク------------

カウボーイセッション/西川徹さん

カウボーイセッション/神谷栄治さん

カウボーイセッション/山田達司さん

  • 働き方を変えよう、Plamからグループワークへ
    • 仕事を変えるツール。〜30代:個人作業 情報管理、30代〜:複数人作業 管理業務
    • Plamに関して、特徴や歴史など
    • Plamで開発したものに対してのアプローチ方法など
    • Palmに関しては電子ブック「Project Palm 1 誕生」を参照のこと。2日本編が近く発売予定
    • 目標とするワークスタイル
      • フリーオフィスやコミュニケーションエリア
      • フリーオフィスに関してはいろいろな支援ソフトを作っている
      • コミュニケーションツール。メンバー状況を推測してくれる。IMや位置情報、PCの情報から推測。
  • ------------講演メモへのリンク------------

カウボーイセッション/長尾確さん

  • 人間を貸しこすくする会議の仕組み。会議で人間力を鍛えよう
    • 研究室で使っている会議システムに関して
    • 会議をコンテンツ化する仕組みを作る
      • 音声、映像、メタデータを記録する。メインスクリーン、サブスクリーン、Wiiリモコン(白)、初段だと黒がもらえるw
    • どのように記録をとるか?
      • 発表者がいる会議を想定する。専用のツールを使い記録をとりやすくする。
    • 5年400会議、200時間を越えるビデオカメラx3カメラ分、20000件を超える発言をアーカイブ
    • 会議中の議論の可視化。話題が何だったのか?、話がそれていないか?などが確認できる
    • 結局何ができるようになったか
      • 会議をほぼ半自動に記録、蓄積することができる
      • 現在進行中の会議状況の可視化
      • 人間が持つべき基本的スキルの向上
  • ------------講演メモへのリンク------------

カウボーイセッション/太田一樹さん

  • スーパーコンピューターに見るコンピュータの未来像
    • Top500.org、毎年2回発表、Linpackの性能で競う
    • 現在のスーパーコンピュータはワニの脳みそぐらいの性能。2025年に人間の神経をエミュレート可能になる!!
    • BlueGene/P。超低消費電力、800MHzのPowerPC/2GB SoC
      • 16万個あのシステムでも、故障なしで1週間稼動。通常のPCだと16万台あると、200秒で1台壊れる
    • CPUは個体により3割ぐらい性能が違う!!
    • BlueGene/p ファイルシステム
    • Intelの80コアCPU。あるコアから、あるコアにデータを送信する命令がある。
    • MultiKernel。ヘテロジーニアスコア上で動作するカーネルX86、ARM混在など。
    • 問題点
  • ------------講演メモへのリンク------------

カウボーイセッション/布留川 英一さん

  • ホビーから探る未来の技術
    • シン石丸さん、清水さん参加。サイバースペースカウボーイズの公開録音風
    • 19冊出版されている
    • 2000年。携帯アプリはアマチュア・趣味ではじめた。
    • 2001年。docomo 503向けゲーム、1ヶ月か2ヶ月ぐらいでゲームを作った。自分が作るとは思っていなかった。
    • 2002年ー2008年。いっぱい本書いたり、やる気が無い年があったり。
    • Microsoft Robotics Studio Concurrency and Coordination Runtime複数のプログラムを同時に動かすOS
    • Androidのアプリケーションアーキテクチャー。アクティビティ、インテントレシーバ、サービス、コンテントプロバイダ。
    • ホビーから見る未来
      • この技術をみんなに広げたかった。からはじまった。
  • ------------講演メモへのリンク------------

1日目まとめ/遠藤諭さん

  • 清水さんと本日のまとめ
  • AndroidiPhoneの話がメイン
    • 両者の方向性は違う
    • AppleStoreはコミケ
  • 今起きていることは、レイヤー越えがおきている。
  • Twitterなどシェアーを共有という静的なながれではなかった。分かち合う(わけあう)など動詞で訳すべきだった。
  • ARは研究対象の域に行っている。現状世の中に出ているものはおもちゃ+αぐらい。
  • ニューヨークタイムズリーダーなどフォーマットができていた
  • 目線上と目線を下げるで感じ方が違う
  • スケールのでかいものは気持ちい
  • ------------講演メモへのリンク------------

第参回天下一カウボーイ大会・特別基調講演/古川享さん

  • ”魂をつぐものたち”へオールドカウボーイからのメッセージ
    • 履歴

 中学受験で失敗した。挫折を味わう。麻布学園へ入った。
 駿台で偏差値107をとったw
 秋葉原マイコンショップ店員だった


 大学中退してアメリカへ23歳から24歳
 アスキー2LDKに30にんぐらいで仕事していた
 6ヶ月帰らないで仕事した。ご飯は3食天下一w
 月間アスキー2年、プログラマ2年、営業2年、ソフトウェア開発本部長
 アスキーの社員番号8番


 ビルゲイツと30センチぐらいで罵倒される!1985年
 1986年マイクロソフトサンマイクロシステムズ、アップルと選択肢があった。
 アップルにソニーに作らせるという条件でできれば入るという話をした。


 昔話は自分も嫌いだった。
 30年たって学んだことをプレゼントする。
 アスキーの西さんから学んだこと
  未来を予測すると、予測は必ず外れる
  →未来は予測するものではなく、自らの手で創るもの
 他人の批評ではなく自ら作る


 コンピュータ&コミュニケーションに関して1979年7月アスキーでコラムを書いた
  これが25歳の時に記した人生の目標
  コラムのポイント
  分散コンピューティング
  インテリジェント端末がコンピュータ・ネットワークの一環として導入される
  コミュニケーションの主体を送り手から受け手に変える
  など


 ポイントを目標にして自分で1年目、3年目で確認してすすめてきた。
 自分からかかわることが最高に楽しいこと!

ポイント:自分からかかわることが最高に楽しいこと!

    • 放送技術の最新動向と今後の展望

 地デジ
  Macのサーバで処理している。NTT Mpeg変換するサーバ。を組み合わせて放送設備を作っている

 Sony
  パートナー AOL、YouTubefacebook
  放送機材。ソースコードが公開されている。オープンソースLinuxである。
  放送が電波ではなくインターネット接続。部品やサーバとして。
  有機EL電子ペーパー
  ZEGO(CELL) 4倍から8倍のレゾリューション。スターウォーズの2倍の解像度
  512個の動画を再生。地球に配置して、選択してクローズアップすることができる

ソニーはオーブンソースをかなり使っていてちゃんとソース公開している。
Sony Global - Source Code Distribution Service

 Panasonic
  3D テレビ
  Life Wall 画面をすべてテレビにするどどうなるのか?
  VIERA Link/Cast(アメリカ) リモコンでチャンネル選択でYoutubeなどを選択する
  
  IPTV@六本木ヒルズ
  Windows Ennbedet/Linux/Windowsサーバ?
  放送を中継したりすることが法律で禁止されている!


  赤坂見附の壁が全面テレビになっている
  NMStage(壁面テレビ)
  PDPをIPTVにモジュール交換で切り替えられるHDMI→ネットワーク接続
  3DフルHDカメラレコーダー 2つレンズを使う以外の方式
  専用のBDプレイヤーと103V型テレビ


 RED
  シネマの3Dカメラシステム
  2000万円から3000万円システムが175万円で落ちた
  マイケルジャクソンがなくなる前にスリラーの撮影をしていたところで使用してい
  RAW、HDD保存


 APPLEの動向
  APPLE TV SDからHDにソフトのアップグレードで対応
  YouTubeへの対応
  予想:MacタブレットPC、 iPhoneだと老眼で厳しいw
  AppleタブレットiPad
  サービスプラットホームとして
  FullHD対応 by QuickTime


 Verizon FiOS TV
  日本は光で入ってきて電波に変換して入っている
  アメリカでは直接ネットワークからつながる
  子機が2つ追加できる。3台の
  19.95ドルでサービスされる


 トムソン・カノープス
  マルチクライアント P2Pで接続して、まとめてPushして配信することができる
  表参道ヒルズ
  IPTV ユナイテッド、ノースウエストはWindowsXPサーバとLinuxで配信


 カンガルーTV
  F1の全体のステータスや情報が確認できるシステム
  新しいTVのスタイルをを提供している


   SpursEngine TOSHIBA CELL


 北京オリンピック
  すべてをネットワークにあげる。自由に編集できる状況
  OMNEON Active Storage 150TB
  放送の作り方がまったく変わる
  撮影機材はPanasoncだらけだった


 NICT
  70インチ裸眼立体視


 ブリジストン


 有機ELディスプレイ
  キーボード
  折りたたみ


 雑誌、出版、新聞
 市場のサイズ 53兆 電磁ペーパー6兆7000億円


 Amazon
  Kindle1 ハードカバーの本は売れる
  電子のものをよんで、2日・3日後に本が届いてコレクトする
  90万台(累計?)
  Amazon 75%取り分 ニューズウイーク 25%
  KindleDX 厚さ8mm PDFリーダー
  iPhone向けのリーダーを提供


 iLiad電子ペーパー端末
  北海道新聞/est


 Plastic Logic
  Kindolで成熟・台湾の会社が最近買った
  バックライトで照らさなくてもよく見える


 Elnk moto社製
  アンドロイド端末用のプラットホーム提供

 携帯やiPhone、Andorid
  Windowsモバイル、
  NokiaとMicoroSoftとの提携 オフィスとOSの核になるものがクラウド側に行く
  MicoroSoftがサービス側にふれている。日本のエンジニアがこっそり作っていたものが採用された!


 Sharp
 BlackBerry
 VIERAケータイ
 らくらくホンユニバーサルデザイン
 骨伝導
 BeeTV
 Docomoとエーベックスのコラボ


 iPhone3G
  青山学院大学社会情報学部
   出席はGPSとの連携


 OS3.0 & SDK
  1回の90分の授業で30時間ぐらい準備がかかる
  オカリナ
   地球儀で今演奏している人を探せる
   撮影許可している人が演奏者にみえる


  大学のiPhone開発プログラム iPhoneU
  開かれた開発環境の提供


     T-Mobile


 Andorid OHAプロジェクト
  テレビと携帯とネットブックの中間
  アスキーでなにかばら撒いてコンテストやったほうがいいんじゃないの?


 サムソン
  プラダ携帯


 SideKick
  WebTBを携帯でやっている
  無線LANホッピングしてつながる


 LiMo(Domcomo端末)
  iidaG9 モバイルプロジェクタ
  WILCOM NS
  Access Linuxプラットホーム
  デザイン携帯


 BANG OLUFUSEN
  Serene
  ダイアル回す携帯
  韓国のデザイナーが作っている
  27万円 サムソン


 リスニングスキル
  強烈な個性と傾聴力の関係

  天才的なアイディアを出すが。
  ビルゲイツとスティーブジョブスの
  神がかり的なひらめきだけではなく、人の話を聞いてひろう能力がある
  25歳から30歳ぐらいは人にストレスを与えるぐらい、人を罵倒するなり、愚弄するぐらいのことはあってもいい
  どのタイミングで、切り替えるかを重要

  人の持っているパワーを吸収して
  一つ一つの能力では負けるかもしれないが、人の持っている個性を吸収していく。


 あなたは失敗したことがありますか?
  シリコンバレーで必ず聞かれる質問
  →引き続きどんな経験を学びましたか?
    失敗したことが無い人間は任せることはできない
    失敗を認めたくない人に任せることはできない
  いい失敗をしてほしい
  自分の失敗を客観的に確認する


 リーダーシップ
  英雄型と参加型
  マネジメントとリーダシップが関係


  自分自身を補ってくれるパートナーを見つけるべし
  チーム全体でカバーしてくれる
  グループの中に天敵を入れる


 リーダーと管理者の違い
  ルール、志、人間力、システム 回る→リーダー
  ルール、システム(志、人間力が無い) → 管理者


 未来を作るのは皆さんです。僕らは、皆さんのジャンプ台になりましょう!


 インタビュー
  慶応の授業を聴きに行くのは
   もぐりの授業歓迎
   カードが無いとはいれないが、他の人と一緒にもぐりこんでねw
  話す相手はオーディエンス。PCの画面を見ないでね

最後のほうの話がもっと聞きたかったなぁ。

第参回天下一カウボーイ大会・180R 学生の部

 TumblaにおけるHITSランキングの応用

 だれをフォローすればいいのか?
 個々人は誰かは関係ない

 Hitsアルゴリズムをつかってランキング
 リブログするとフォローする人が変わる

 デモ

 狙い→時間切れ

早く作ってくれいう意見が多かった。

 Programmble Overlay Network
 すべてのPCにプログラムをいれると管理者専用ネットワークなどを作ることができる
 
 複数の分散ストレージを管理できる
 実際のデモ
 
 180分で作ったClockアプリデモ
  
 セキュリティーはネットワークが落ちた場合は
  →早くさがすアルゴリズム
 0から作ったものは
  →フルスクラッチ(ビジュアライザー以外)
 
 質問や意見
 時計の精度は?
  OS任せにしている。UDP通信。通信のディレイがあるの

180秒じゃ理解できなかった。じっくり見たいところ

 メーラーThunderbirdに思うこと
  スレッド表示機能が無い
  本文エリアが狭い
 
 Postbos
  新しいメーラー
  スレッド表示

 新しいメーラーでも本文表示は狭い

 本文のコンパクトな表示にこだわる
  本文を折り返して横に並べる
  横にスライドして切り替える表示
  1024x768でも2ページ
  bookreader.jsをしようして作っている
  引用部分もツールチップで表示

 質問や意見
 無駄な空行を削除するのがさきじゃないかな?

使いたいのでリリースしてほしい。

 肉体改造ソリューションMusculus

 Musculus トレーニングすると、Twitterに投稿、評価、メッセージ送る
 Arduinoで作っている
 
 
 みんなとつながることでトレーニングの継続を即す
 ウェブは1つのセンサー、現実のものとつなぐことで可能性が広がる
 オープンソースを使ってホームオートメーション
 
 家電とトレーニングの組み合わせはいい
  元気のいいときはいい、調子の悪いときの仕組みを間がる
 
 今後の展開は?
  そのひとの最適なトレーニングのレコメンド
  リハビリ支援

面白いこと考えるなぁ。

 バーチャルタイムマシン
  2D→3Dを作る(写真)
  4枚の写真から作る
  地面の板ポリと垂直の壁にマッピングしている。モデル自体は荒い
  写真をきれいにマッピングするところがポイント
 
  人間の視覚はいい加減
  コンピュータのハックと同時に人間の資格をハックした
 
  デジタルアーカイブとして応用できる
 
 
  たくさんの観光客で写真を見せる方法などがあった
  この技術はもしろお面白い
  ムービーに落とす機能は?
   →あります

自分でもちょっとやってみたいと思った。面白い!!

  • 慶応大学大学院 近藤さん

 iPhone Hack!
 
  iPhone3.0
   VoiceOver機能が
    リアルタイムの音声合成機能
    ハードウェア
  ピッチをを変えられる
  日本語を読み上げ対応
 
  歌わせたい
   デモ

  • 審査員からの意見など

 エレベータピッチ 40秒
  何をやっているかを40でで語る
  その先の時間で、興味をもたせ、次につなげる
 ・このコンテンツのどこを作ったのか、提供されているものを使っているのかわかるようにする
 
 ・3分にまとまったものよりも、その先が見えるかが重要

 ・タイトル重要
 ・応用にかんして一言

 ・アイディアバイト? 10ドルPC
  たった、3分が次の10年を作る
 
 ・クラウドはしもべで、あってほしい。UI重要

第参回天下一カウボーイ大会・カウボーイセッション/西川徹さん

検索エンジンの技術
 検索エンジンがどこが面白いのか?エキサイティングか?
 Sedueという検索エンジンソフトウェアが主力
 もともとはハードウェアの研究


 検索エンジンの全体像
  クロール→インデックス→クエリーをインデックスマッチする→ソートする→出力する


 2つの大きな問題
  大規模分散検索システムの構築
   →時には数万台規模
   →インデックスが分散している場合、もっともらしく結果をだす
   →分散検索かつリアルタイム検索の実現
  インデックス手法の改善
   →どこにデータをおくのか?


 インデックスとは?
  →検索するだけならgrepでもできる
  →インデックスをあらかじめ作っておくことで検索を早くする
  →究極的には全部インデックスを作る


 インデックスの例
  →転置ファイル
  →核キーワードことに、そのキーワードがマッチする番号


 転置ファイル少し詳しく
  →キーワード
  →どのポスティングリストをとってくればいいのか
  →40年ぐらい使われている

 PostingListのエンコーディング
  →昇順リストのため、差分をとって可変長でかんりする


 インデックスの更新方法
  →B+-Treeでキーワードを管理する


 ディスクorメモリ
  →ディスクは遅いので、いかに効率よく置くかが重要
  →インデックスはディスクの外周に置く
  →10%効率よくなれば 100台単位でマシンを圧縮できる


 インデックス手法比較
  
 CSAの開発
  →元文章とインデックスで元文章より小さいものを実現


 SSD検索エンジンに大して引き起こすイノベーション
 これまでのインデックス手法は
  →HDDに最適化されていた
  →ディスクはランダムアクセスが苦手
  →メモリは、要領を集約できない


 SSDとは
  →レイテンシが低いのが特徴


 単純に既存の方法を移植すればよいのか?
  →HDDの数倍程度は早くなる
   →もともと、HDDでうまく動くようにつくられている
   →SSD向けの対応必要


 SSDに適しているアルゴリズム
  →ランダムアクセスが多いがそうアクセス量が少ない
  →かきこみが遅い


 SSD版 Sebueを開発
 Wikipedia 50GB検索で 0.03秒
 10万円のサーバーで実現


 まとめ
 検索エンジンは低レイヤーから高レイヤーまで、さまざまなれイヤーの技術が必要
 新しいインデックス手法の開発


 ゲノム検索、Blog検索などに使われている
 どのような人が向いているか? 
  →いかにうまく作るか。最後は実装力。

検索エンジンも面白そうだけど、根性足りないんで無理そうだ。w

第参回天下一カウボーイ大会・カウボーイセッション/神谷栄治さん

自立移動ロボット開発

 開発の背景
 カウボーイ大会を見て作る

 準備
  機械設計、回路、マイコン
  NCフライス MODELA
  三次元CAD AlibreDesign
  電子回路CAD EAGLE

  ソフトとハードを組み合わせるといろいろできる

 つくばチャレンジに出るという目標をたてる
  高度を自由に自立で移動できるロットを作ろう

ロボット Aibi
  SH2 8KB

 センサー
  ロータリーエンコーダー
  レーザーレンジファインダ
  GPS
  地磁気センサー
  ジャイロセンサー
  加速度センサー
  ビジュアルオメドメトリ
  ステレオカメラ

 レーザーレンジファインダ
  北陽電気 Top-URG(UTM-30LX)
  USBの仮想COMポート接続
  制御はC#で書いている

 SLAM
  地図があるときに、LRFのスキャンデータがあるればm事故位置の特定ができる

 ICPスキャンマッピング

かみやんの技術者ブログ

第参回天下一カウボーイ大会・カウボーイセッション/山田達司さん

 働き方を変えよう
 Plamからグループワークへ


 NTTデータ勤務
  VANADISの開発
  SaaSクラウド基盤開発


 仕事を変えるツール
  〜30代:個人作業  情報管理
  30代〜:複数人作業 管理業務


 Plamとは
 PDA、メディアプレイヤー、スマートフォン、ゲーム機、タイプライター、腕時計


 Plamの特徴
  PCと同期して利用する
  クレードルと呼ばれるステーション
  胸ポケットに入るサイズ
  Graffiti
  多くのサードパーティーアプリケーション


 栄光の歴史/集落の歴史


 Plamはなぜ滅びたのか
  テキストマシンだったが、ネットマシンへの進化に失敗
  →メモリ保護
  →マルチタスク
  OSのコントロールに失敗
  →ライセンスによる独自拡張問題


 さまざまな活動
  →ソフトウェア活動
  →製品開発のサポート
  →本を書く
  →開発者支援
  →コレクション」


 J-OS
  →世界初アドオン日本語化


 J-OSができるまで
  →PIMソフトの日本語ビューワの開発
  →SysSetTrap/SysGetTrapというAPIを発見しOSの拡張法を知る
  →20ぐらいの置き換えで何とか動いた


 PiloKey、DA、Localizerができるまで


 ProjectPlam電子ブックで出ている
  →全3巻


 IT業界のワークスタイル
  IT業界は3K
   恒常的な長時間労働
  セキュリティーリスク


 目標とするワークスタイル
  →フリーオフィス
  →コミュニケーションエリア


 フリーオフィス支援ツール
  →いろいろな場所にPC配置
  →どこに誰がいるかわからない
   →座席表表示、カメラで確認機能
  →お財布携帯でスケジュール確認


 ペーパーレス
  会議支援ツール
   会議の時間、アラーム、進行時間表示


 コミュニケーションツール
  →メンバー状況を推測してくれる(これすごいなぁ)
   →IMや位置情報、PCの情報から推測
  大画面ディスプレイを電子ポスターとして活用


 NTTデータ全体に広げ、さらに日本全体に広げたい

第参回天下一カウボーイ大会・カウボーイセッション/長尾 確さん

 研究室のミーティングの風景

  手を上げると(Wiiリモコン)をあげると
  書記のシステムに発言があると名前が自動的に入る

  画面に字を書くことができる
  文字選択ができる、アンダーラインを引く
  画面を別のディスプレーに転送する
  →履歴ものこる?

 ○人間を賢くこすくする会議の仕組み 
  会議で人間力を鍛えよう


 ○会議をコンテンツ化する仕組み
  音声、映像、メタデータを記録する
  最初が大変だが。
  環境を作りこむ
  →メインスクリーン、サブスクリーン、Wiiリモコン(白)、初段だと黒がもらえるw


 ○どのように記録をとるか?
  発表者がいる会議を想定する
  専用のツールを使う
  →スライド中どんな話をしていたかを記録できる


  手を上げて発言権をとる。誰か発言中は予約する
  書記ツールは音声認識はあまだまだなので要約して入力する


  5年400会議
  200時間を越えるビデオカメラx3カメラ分
  20000件を超える発言


 ○論議の構造化
  新しい話題を始めるときは「導入」 正面向けてあげる
  それ以前の話題をつつけるときは「継続」 90度曲げて上げる
  論議のセグメントとして「導入」→「継続」の構造とする
  発言にマーキングすることができる

  会議中に行えば再利用性が高くなる


 ○ディスカッションメディアブラウザ
  同期した3つの映像
  プレゼン資料、議事録
  タイムラインの上に情報表示
   →議論のはじめなどがわかる

  ピンポイントに確認できる。同じことを2どいわなくてよくなった


 ○会議の見えるか
  会議中の議論の可視化

  話題が何だったのか?
  話がそれていないか?
  上記をを確認することが出来る


  サブスクリーンに常に表示
  使用したスライド
  倫理セグメント


  誰に対してかのフォローをリモコンで選択できる
  支持に星をつけられる


 ○過去の会議をすばやく振り返る
  誰かが過去の論議との関連に気づく
  発言者命、会議の日付、キーワード
  スライド→発言ー論議セグメントの詳細→サブスクリーンに表示

  複数の議事録にまたがった形式で保存する

 ○結局何ができるようになったか

  会議をほぼ半自動に記録、蓄積することができる
   議論構造 検索・要約のため
   同じことを何度も言わなくてもいい


  現在進行中の会議状況の可視化
   今の発言はどのように位置づけられるか
   話題が大きくそれた発言が出にくくなった


  人間が持つべき基本的スキルの向上
   他者の発言をよく聞くようになった
   他者や自分の発言をすばやく要約できるようになった

紹介されたシステムのデモ↓(8/31までには復旧予定)
会議コンテンツ視聴支援システム公開実験

第参回天下一カウボーイ大会・カウボーイセッション/太田一樹さん

スーパーコンピューターに見るコンピュータの未来像


 ○スーパーコンピュータを見て将来コンピュータを想像しましょう
 開発分野
 - システムソフトウェア


 ○Top500.org
  毎年2回発表
  Linpakの性能で競う


  上位1位から3位は10万コア以上
  ムーアの法則にしたがって上がっていっている

  ワニの脳みそぐらいの性能
  2025年に人間の神経をエミュレート可能になる


 ○BlueGene/P
  化学計算シミュレーション
  軍事用 爆発解説


  超低消費電力
  800MHzのPowerPC
  SoCシステム音チップ
  16万個あのシステムでも、故障なしで1週間稼動
  PCだと16万台あると、200秒で1台壊れる


 ○ノードカード
  PowerPC 850Mhz 4コア 2GB

 ○ハーフラックボード
  ノードカードが32枚刺さる


 ○Googleサーバとの比較


 ○BlueGene/p ファイルシステム
  16万コアから書き込まれる
  超軽量OSが走っている I/Oがない、メモリ保護ない
  I/Oにデータを送る
  I/Oノードはリナックス
  10GbLanでデータを書き込むサーバにつなぐ
  50Gb/Secの書き込み


 ○並列性
  CPUクロックの限界
   10万コアの並列性を有効利用するための言語/OSが求められている
   デバッグはどうするか
  MSOfficeに並列化の意味があるか?


 ○ヘテロジーニア性
  同じCPU内でもコアが異なれば性能が役3割近く変わることもある
  データセンター無いも世代の異なるマシンが存在し性能の差が出る
 
 ○耐故障性
  壊れないハードウェアは無い
  巨大なSMPマシンは尊大自体が単一故障点
  スパコンで動いているソフトは、耐故障性を行為慮指定内
  コンピュータは壊れることを配慮して作る必要性がある


 ○Intelの80コアCPU
  あるコアから、あるコアにデータを送信する命令がある
  チップ内でジョブを分けられる
  共有キャッシュはない


 ○MultiKernel
  ヘテロジーニアスコア上で動作するカーネル
   X86、ARM混在など
  カーネル内のステートは、状態のレプレケーションで保存


 ○まとめ
  スーパーコンピュータのトレンド
  問題点
  - 並列製
  - ヘテロジーニアス性
  - 耐久障害性


 古川さん
 スーパーコンピュータのインターフェイスとしてExcelを使い文型の人に使ってもらうアプローチが進んでいる
 Intelの80コア;スリープ回路がよくできている

第参回天下一カウボーイ大会・カウボーイセッション/布留川 英一さん

 ホビーから探る未来の技術
 シン石丸、清水さんと公開録音風セッション

 19冊出版している


 2000年
  携帯アプリはアマチュア・趣味
  Plamのアプリをコミケでうっていた
  携帯向けのJavaアプリを作っていた
  2001年1月15日 Java端末がでた
  Plamでかなりプログラムを作っていた


  JavaPless連載は本になっていない
  タイでPlam向けのJava本を出す


 2001年
  Docomo 503
  1ヶ月か2ヶ月ぐらいでゲームを作った
  10KBプログラム、スクラッチパッド10KB
  ネットワークからもってきた方が早い
  パケ死するゲーム
  バイトコード単位で考えていた
  試験端末では仕様的にひどいものだった


  iアプリJavaゲームプログラミング発売


  KVMサブセットが出た。PCから携帯に向かうだろうと考えていた


 2002年
  いっぱい本が出る
  MIDP Javaゲームプログラミング
  iアプリゲームプログラミング
   →504で高速なシューティングゲームを作る


 2003年
  やるきなしき


 2004年
  iアプリをつくっちゃおう(初心者向け)
  このころ萌え絵の表紙がはやっていた


 2005年
  ハンドブック、テキストブック記
  SiteSneaker 1ヶ月ぐらい


 2006年
  Willcom向け、ActionScript3.0、???本


 2007年
 Microsoft Robotics Studio、プログラミング、iモードAIR
 Robotがキーワード


 2008年
  トイプログラミング
  Arduino
  WeDo


 Microsoft Robotics Studio Concurrency and Coordination Runtime複数のプログラムを同時に動かすOS
 マルチスレッドとは別物
 組み方がぜんぜん違う
 ロボットだとハードが無いと面白さはわからない
 1万円台になると普及するのでは?


 2009年
  Android
  アクティビティ(画面1個分)
  インテントレシーバ(仕事を受け取るもの、設定しておけば他のアプリから起動かけられる)
  サービス(常駐アプリ)
  コンテントプロバイダ(DB、WebApi)


  アプリケーションの一部を交換できる
  4種類の層を入れ替えられる


 ホビーから見る未来
  この技術をみんなに広げたかった。
  これからは何か。世界共通のプラットホーム。
  新しい本は?iPhoneの本を書いている

第参回天下一カウボーイ大会・1日目まとめ/遠藤諭さん

 対談:清水氏
  1日目を振り返る

 iPhoneマーケティング資料。データ1万円、テキスト2万円
  TwitteriPhoneデータに興味あるというポストが流れてることで売れ始めた

  Androidの実行環境の説明

  iPhoneはアプリランチャー
  AndroidはメジャーアプリがインテントしてOSリストを出して立ち上げる

  iPhoneならサービス向けのアプリを開発する必要がある
  Andoridならミニアプリを作る必要があるがメジャーなアプリとマッシュアップできる


  タブレットMacや時計形iPhoneホログラフィーインターフェイス
  iPhoneはファイルの概念をなくしたのはよい
  iPhone VS Andoridの狭間が大きい

  すごく時代の境目


  古川さんは輝いている
  数Kバイトの話から、でかい次元で大きくなっている


 Android
  Sqliteが入っている
  ネットワーク上に合ったものを入れてしまった。

 クラウドがあって周りにAIがあって、モバイルがあってソーシャル的なものがあると面白い

 今起きていることは、レイヤー越えがおきている。
 OS、ファイシステムなどを飛び越えちゃう。


 AppStoreはコミックマーケット
 食べ物、自転車の同人誌が増えている


 シェアーを共有という静的なながれではなかった。分かち合う(わけあう)など動詞で訳すべきだった。


 AR系がみたかったなぁ
  →もう古いんじゃないですか
   →大学の研究室で研究が盛んになっているので出せなかったんじゃないか?
  ARはまだおもちゃ+αぐらい
  すれ違い通信のほうが新しいんじゃないのか

 なぜくすぐったいか、患者の手を置いてやると予測できるのでくすぐったがらない
 ちょっとだけ、違うものがあると困る


 Palm Preプリー
  
  
 ニューヨークタイムズリーダーなどフォーマットができていた
  →雑誌レイアウトが勝負だった。


 マスカラスはツイッターをお金に変えられるんじゃないか?


 オフィス環境は改善の余地がありそう
  メモディスク
  ホワイトボードに目を向けるのと机に対して目を向ける
   目線上と目線を下げるで感じ方が違う
  フキダシステム
  
  基盤とチップとケースをシミュレーションする
  Androidは3Dチップのキラーになるかもかもしれない?


  スケールのでかいものは気持ちい


  シンセンの電脳街がある。秋葉原の10倍
  北京にも電脳街がある。秋葉原の100倍

話が飛びまくるので、上手く書き取れてません。