過去ログ

アフィリエイト広告を利用しています

第参回天下一カウボーイ大会・2日目

開会

  • UEI 清水さん登場
    • 今日は一段と濃い内容です。
    • 初の2日開催!
    • ZEKE Hash Boardを準備!(サブディスプレイにTwitter表示)
    • その他機能と同文!
  • テーマ
    • 1日目:科学のテーマ、2日目:幻想、実、幻がテーマ。
    • 人をひきつけるためにはフィクションの力が必要。

基調講演/樋口真嗣さん

  • 特撮を軸にして話します
  • 特撮
    • 特殊撮影
    • お面かぶってトランポリンとぶだけで特撮と定義されている。のは懐疑的?
    • 特撮ニュータイプはイケメン雑誌になっている。
    • SFX:アメリカの特撮。VFX:SFXの仲間。
      • SFX愛と憎しみが渦巻いている
    • 日本沈没
      • 水が東京を襲うシーンは手前ミニュチュア、奥3DCG。
      • 流体シミュレーションで行った。広さを調べてレンダリングして、4ヶ月かかった。
      • 3分で東京を沈める流体シミュレーションないですか?
      • 津波はクロスシュミレーション
    • 渋谷の109は必ず倒す
      • 嫌いだから倒す。1999のガメラ3で倒した。虚飾にまみれた象徴を倒す。
      • ドラゴンヘッドで舞台が渋谷になってしまった。新宿のアルタにしたかった。
      • いつも、壊す場所を考えているんですか? →考えてます
    • 監督の仕事場
      • 紙に書くと時間がかかるのでホワイトボードに書いて、QV10(デジカメ)で撮影する。
      • アイディアてすぐに思いつくわけではなく、消しては書きで固まっていく。
    • 特撮は特殊な人間がつっくている
    • 表示系CG
    • ザブングル
      • →プラモデルのCMでワイヤフレームがあったので
      • ワイヤーフレームがその時期は大事だった(高級に見えた?)
  • GAINAX
    • ダイコンフィルム
      • 大阪に失踪していた。2年ぐらい。
    • 自主制作の借金がたまっていた
    • 王立宇宙軍オネアミスの翼:公開時 21歳(樋口監督)
      • 面白い発想に行き着くまでに時間がかかる
      • バンダイは当時アニメに投資していなかった。これがあってからはじめる
      • いつまでたっても成果物があがらなかった
      • →岡田俊夫さんに言われて尻拭い的に、でっち上げパイロット版をつくらされた。
      • 庵野秀明さんに精密アニメーション書かせたら天才。
    • 最初MAC買ったとき
      • →メモリが20MBしか無かった
      • 持ち金20万しかなかったのに60万円の買った。(買わされた)
      • →ナディアが終わったぐらいに購入
    • トップをねらえ
      • 監督の予定だった
      • オネアミスは地味だったので。わかりやすいものを作る
      • トップガンが流行っていたそれに、エースをねらえをくっつける。エースをねらえのロボット版。
    • 予算が切れてモノクロのシーンになっている。モノクロシーンはモノクロで塗っている
    • エヴァンゲリオン
      • 下品が大事
      • シンジは樋口さんの下の名前からきている
      • 対決シーンにプレッシャーに対してものをはさむ(アスカが理解して戦うシーン)
  • 怪獣映画
    • アニメと交互にやるのはなぜですか?
    • アニメ最近やってないんじゃないですか?
    • ガメラ 大怪獣空中決戦
      • ターゲットスコープ
      • →CGが使えない。イラストレータで書いていた。PhotoShop2.0の時代。
      • →大気圏離脱後、羽を開くシーンの素材が無い。PhotoShopでコラージュして作った。
    • ガメラ
      • 飛んでいるシーンはフルCG
      • 最初どのように作るか考えていた
      • 3DStudioMax、いいプラグインが出たので。
    • CGは怒りで描け
      • コンピュータばかりで、人間味が無い。
      • CGは苦労していないと思われる。
      • →実はミニュチュアの場所なのにそれが見抜けないくせに。残念だな。
      • デジタル的な階調のものが入っていると本物が飲まれる。
      • →本物が多いと、デジタルが逆に飲み込まれる
      • 怒りは大事だ
  • 空想と科学
    • コンピュータ使う人たちへの期待
      • →期待しっぱなし。
      • 半分のスタッフはプログラムを書いてもらっている。
    • 冷蔵庫の残り物でチャーハンを作る。既存の技術に一味入れて作る。
    • 洗練されるとシンプルになる。デザインはジンプルじゃないほうがいい。虚飾。
  • ------------講演メモへのリンク------------

180R 一般の部

多いのでメモ↓を参照してください。

カウボーイセッション/岩佐琢磨さん

  • CEREVO
    • 家電を作ってます。コンシューマエレクトロニクスを改革する!
    • CEREVO CAM/CELEVO LIFE
      • ネット対応カメラと写真共有サービス
    • ユースケース
      • 写真を撮って送ってね。といわれて忘れてしまう。
      • 眠っている間に転送してくれる
      • URLをメールで送ってくれる
    • CEREVO CAM
      • 年内2万円前後で提供予定(98%出せる)
      • EmobileのUSBモデムを使ってアップロードできる
      • 撮影中にフルオートで転送する機能がある
    • DevCamプロジェクト
      • カメラのネイティブアプリをいじれる。
      • SDKを提供する
    • スタートアップでデジカメってどうやって作るの?
      • 商品企画、プラットホーム決め、作り始める、モックアップ、 ベンチャーキャピタル、EVS選定、アプリのプロト開発 ハード開発、実機にソフトを乗せる、ぐるぐる回して生産向けて作る、量産試作、量産
    • 情報をどんどん出していきます。
  • ------------講演メモへのリンク------------

カウボーイセッション/田川欣哉さん

  • Takram
    • デザインエンジニアリングファーム、デザインとエンジニアリングの二つの視点を活かした開発アプローチを特徴とするデザイン開発会社。
      • 各人ハードもソフト、デザインも固定せず取り組む
    • Phasma
      • 昆虫はなんで6本足か
      • 地面との間が狭いので転ぶわけにいかないので、転ばない機構になっているかならず、3本足がついていて倒れない
    • ライティング(TOSHIBA
      • 人感センサーでLEDがつく
      • さわると、どくどくと動く。心拍シミュレーション。マブチモータが一番よかった
    • iウィジェットiコンシェル
    • 紙皿に突起を作って撥水加工して展示
      • 水銀のようにうごく
    • ライティング
      • 魚の群れをどのように動くか
      • 空間に仕込むとどうなるか?
      • 近傍6人とネットワークしている
      • バケツリレーのルールで光らせる
      • ローカルルール → 1/2無視するとか
    • プロジェクター
      • プロジェクタに向かって書いたときに、何かかけたほうがいいんじゃないかと思った。画像処理はすべてソフト
      • 画面の左右にタブ型のUIがついている
      • インクつぼがあり、色が混ぜられる
    • 日本語入力キーボード
      • 親指だけで入力できる
      • 5x10のマトリックス構造で日本語はできる
      • 左であかさたなー>あいうえおを左右で選択できる
    • 最初に仕様書を書かない、体験ありき、デモで操作感をしらべ、噛み砕いて仕様書を書く。デモとバンドルして出す
      • 複雑なサービスは仕様書でよんでもわからない、デモで確認する必要がある。抽象的な会話をなくして具体的な言葉で話す
    • 自分たちがやりたいことをやっていく。
  • ------------講演メモへのリンク------------

カウボーイセッション/土佐尚子さん

  • カルチュラルコンピューティング、 文化・無意識・想像力をつなぐソフトウエア
    • アート&テクノロジーの人材を作る仕事をしている
    • 文化は脱ぎ捨てることはできない
      • すでに存在している文化環境の中で育っている
      • グローバルになろうと思い、MITへ行き、活動拠点を米国へ
      • 日本人を捨てることはできなかった
      • 日本文化の文法や型に気がつく
      • 山水や禅・仏教をITで伝達する方法の模索
    • コンピュータに欠けているもの
      • やろうとしていたものはすべてかけていた
      • 世界つなぐインフラを手に入れた
      • ユニバーサルを抽出するために、ローカルな部分を捨ててしまっている。
      • タブーを犯すことにローカルな民族性が潜んでいる
      • 現在のインフラには文化の層がない
    • カルチュラルコンピューティング
      • 情緒・物語・歴史といった人々に内在する文化の型・構造を表現する
      • 渡したに深く内在する民族性をキックする
      • 物語をストリティングする
    • Zenetic Computer
    • 利点
      • 表層だけではなく文化を扱うので文化がわかる
      • 文化のかたどる精神をシミュレーションする
    • カルチュラルコンピューティングを読んでもらうことでコンピュータの概念が変わるでしょう。
  • ------------講演メモへのリンク------------

カウボーイセッション/川合史朗さん

  • Lisp is EVERYWHERE
    • スクエアの米国子会社でFF関連のお仕事
    • 現在はハワイでソフトウェアコンサルタント&俳優業
    • Lispはいろいろな有名人がすばらしい実装だと取り上げている
    • リスト処理ライブラリだった、evalにリスプ処理を入れたら動いてしまった。
    • プログラムの2面性
      • 機会に指示をする手順書、意味の記述・定義
    • 超循環構造。メタサークラ
    • メタになると何がうれしいのか
      • 操作対象だけではなく、操作主体が操作できるようになる
      • C言語などは言語のの制限があるが、Lispなら制限があったらチートして世界の制限を書き換えてしまえばいい
    • 一人の見れるコードは限界があるので抽象化する必要がある
      • プログラム+入力データ=出力
      • メタプログラム+プログラム仕様=プログラム
      • メタプログラム+メタプログラム仕様=メタプログラム
    • 2段階の法則はオブジェクトでも適応される
    • 枠と内枠のコンパチビリティー、不完全なメタ
      • C++テンプレート→特化されたソース→オブジェクトコード
      • Schemeのマクロ→循環が完成するまで30年かかっている
    • シェイクスピア、『ハムレット』の劇中劇
      • 職人ロミオ→劇中の物語(外から職人をみるとおかしい)→舞台を見ているひ
      • 私たちを見ている何かが存在するのでは何かがいるのではないか?→神、第三者
    • 物理法則をチートではかえられない
      • →世の中に縛られているルールは変えられるのではないか。自分で思い込んでいるだけではないのか?
      • あらゆるところに、超循環があるのではなか。
  • ------------講演メモへのリンク------------

カウボーイセッション/金子勇さん

カウボーイセッション/増井俊之

  • カウボーイ時代の情報共有コミュニケーション
    • 面倒なこと多すぎませんか?
    • 要らないものを減らしていきたい
      • セーブボタン、ファイル名
    • プログラマは楽をするためにはどんな苦労もいとわない
      • スクリプトを書く、繰り返しの自動処理など作り多少楽になった
    • 理想的なネットサービス
      • いきなり使う、登録なし、いろいろ楽
    • コミュニケーション相手
      • 他人、未来の自分
    • サービスへのリンク
    • 情報間の関係性の把握
      • 階層管理ではなく、双方向リンクで管理
      • 画像をお手軽アップロード
    • Gyazzはほぼ何でも使える
      • メモ、情報共有
    • どこでも編集
      • ノートパソコンすら持ちあるくことななくなった。
    • もっと面倒をへらそう
  • ------------講演メモへのリンク------------

第参回天下一カウボーイ大会・180R審査発表

総合優勝

その他の順位は↓のページへ

第参回天下一カウボーイ大会・2日目まとめ/遠藤諭さん

  • 強調フィルタリング、2Dを3D、劇中劇、報酬系
  • 2日かっこいい話が多かった
    • →UI、デザイン、がかっこいい。
  • プログラマーだん向けの仕様書でΣを使ってごまかすw
    • →研究者は得意
  • 自分で作るのも重要
  • 組み合わせて作るのも重要
  • 前回の倍の登壇者
  • 次回予告
    • いろいろ夜考えたが、もっと考えたい。
    • 夜通しやるのは?
    • 次回は未定です。
  • 通して見て意味がある
  • ------------講演メモへのリンク------------

Final alty party THE FAINAL

相変わらず、豪華なパーティーだった。
お土産もやっぱり青かった。

詳細は↓

第参回天下一カウボーイ大会・180R

  • 竹村伸太郎さん

 MarketPlaceを超える商品推薦
 アプリ配信サービスで今起こっていること。
  →商品推薦がプラットホームことに孤立している


 たとえばこんなニーズ
   プラットフォームを越えたゲームを探す
   たとえばシューティングカテゴリーが無い
   App Concierge
    AmazoniPhoneのAppStoreをつなげる
    商品紹介から抽出してお勧めアプリを表示する。


 肌色系のコンテンツは使えないの?
 アプリの製作者としてはいろんな方向からリンクされるのはありがたい

  • コミュニティーエンジン(株) エンジニア 芝尾幸一郎さん

 Relational Viewer


 これはなに
  ニコドウをだらだらみる
  タグから似たような似たような動画をさがす、
  画像をみながら動画を選択できる


 タグの重み付けをして抽出している
 UIは平面に展開が一番見やかった
 Python+EC2
 文系だけど自分でやることもできますよ。


 コメント部分を使った検索かけるとよいのではないか

 BiwaSchemeでWebアプリをシンプルに


 JavaScriptで書いたScaemeを使う
 Prottype、JQuery、だとこんなソースになる
 1行で書くと通信の同期処理に固まってしまう。
 BiwaSchemeでは通信中はインタプリンタの実行をとめる

 Scameを選んだか?
  仕様がシンプル、だけど強力なところ
 キャンバスを使える、ゲーム作れる

 世界一手軽なスキームをめざす

 歴史は繰り返す。Lisp系の人は素敵な人が多い

http://route477.net/w/?BiwaScheme

Picopon:ピコポンプロジェクタとWiiリモコンで作る変なガジェット


 ピコプロジェクタが2万円で買える
 Wiiリモコン赤外線通信と組み合わせる
 赤外線通信用のPinを適当にさす
 動かすことによってプロジェクタの投影範囲を変えて大きな絵を分割して表示ができる
  →落書き機能付

 海外にもって行くときは形に注意
 持ち運べるところがいい。
 LEDにIDをつけたい

 Arduinoでガジェット作り


 ・LEDマトリックスに波紋を表示する
 ・人件費計上機
 ・シーケンサーをつくってみた。
 ・パワーグローブをシンセにしてみたらかっこいいのではないか
  →簡単に作れる
 ガジェット輪廻
  →ガジェットを作ることにより輪廻を抜け出す

 パワーグローブはぐっときた

 喜び共有サービス
  喜びコンピューティング


 喜び共有サービス
 →レットぶるぎらぎらしすぎ
 siruder
 集合痴+機械学習


 誰かわからない
  Kwask→集合痴→DMMにすぐいける

 今日は二次元かな?
  →機械学習
    HSV
    Filterbank

 ママが来た機能搭載
  →おしゃれ画面に


 こういうひと会社には一人いてほしい

サービス動いてる。www

  • 浜本階生さん

 ブログ空間を都市景観化するビジュアル検索エンジン「BlogPolis」



 Blog検索システム
  Googleとは違いビジュアルにこだわる
  ひとつひとつの記事が、ビル、人気度によって大きさが変わる
  ブログのこう読者数によってさいずが違う
  カテゴリーによって位置が違う
  自分のBlogビルをペイントできる
   →著名ブロガーが参加している


 ブログ以外にもつかえそう
 全体を俯瞰することが別の意味をつける。大様範囲の広い技術

↓サイト
Blogopolis


  • たけいひでゆきさん

 電車内ケータイ通話ご遠慮
  iPhneケース

 車内で2人でしゃべるのはOK
 電車内で携帯電話は宛名がないのがいけない。

 携帯で通話しているのをかくせばよいのではないか?

 もあい+もばいる=もあいる

 モアイ型携帯w
 口→声も低くなる
 

 モバイルプロジェクタと組み合わせてやるといいんじゃないか?
 でかいのは問題。

  • 笹本博丈さん

 手のひらサイズの森にふれてみませんか
  入り口ブースに設置
  ハーブや切花などを使ったシステム作りをしている
  入力→映像→出力 いかに自然を感じされるかを求めている
  こけだまを入力に使い。操作。
  自然を感じるイメージ、風と香りの間隔。
  入力はOK、出力はこれならばというのが見つかればできるのではないか。

今回の最年長カウボーイ?
デモも結構グリグリ動いていた。

  • OTL(有)代表 小倉崇さん

 iPhone3GSを頭にもつヒューマノイド
 OTL代表
 ロボットの人間がiPhoneとは?
  スピーカとマイク 口と耳
  カメラ 目
  いろいろセンサー があり顔に見えるようになった
 顔が変えられる
 目覚し機能、物理的にたたいてくれる
 モーションも覚えてくれる

 少子化対策支援システム
 電脳フィギュア 12000本
  大きくすると彼女気分
 ドラクエすれ違い通信がすごい
  iPhoneアドホック通信でできる(スリープモードがない)
 しゅうぞうくん

 チャリモコン
  自転車に最近乗っているのでハックできないか?
  自転車をこぐと動画が動く。早く動かすと動画が動く。
  フレーム差分グラフを見て速度を決めている
 コンシューマーとかとうれないですかね。w
 Processingを使っている


 マイクロソフトナタールとかありなんじゃないですか?

 iPhoneデバッグハック
  開発環境で再現できないアプリケーションがクラッシュする。
  コンソールログなどで出せない。
 
 リリースビルドでも、クラッシュログ、スタックトレースが取れる方法を作る
 ハンドラ登録して取り込み、次回起動時に保存
 gdbで確認できる

  • 保呂毅さん

 PhotoCyc:iPhone 3GSで3D気分
  カメラをたくさん使った3D使ったものを大学時に行っていた
 加速度センサー、地磁気センサーで3Dポイことができるのではないか


 写真を撮影時に傾きなどを保存しておき3Dぽく表示することができる
 本当は実際に動かしてもらいたかったが、AppleStoreに4週間前に登録したが音沙汰が無い。


 単純な合成表示、意外と楽しい。
 単純に合成すしているので、撮影位置などの調整が必要

 動画推薦エンジン
  友達に聞く、同僚に聞く、YouTube
  自分が求めているアニメはわからな
 他のアニメを教えてほしい


 登場キャラクター属性をタグを取ってきて推薦する
 AniDBにクロールしてデータ取得
 PHPでレコメンド機能


 画像の自動認識をしてサーチできるようにしたい

 恋するユビキタス-Tokimeitter-
 ・一目ぼれで王子さまをゲット
 ・自己鍛錬
  愛が枯れた生活は切ない!


 リリパッドとiPhoneを使ってときめいたものをネットにアップロード
 →ときめき、データベース
  →他のユーザーとマッチングする


 自己鍛錬
  ときめきデータベースから王子さまのデータを入手して学習できる


 恋活応援!!

http://www.slideshare.net/prince9/tokimeitter-ver05

  • 田村真一

 二次元画像の自動奥行き配置および立体視
 2Dアニメだと進んでいない。
 撮影を2回する必要がある。

 左右の目の位置の違い、視差に元ずいて立体に見える
 デモ

第参回天下一カウボーイ大会・カウボーイセッション/岩佐琢磨さん

 CEREVO
  なにやってる会社?
   家電を作ってます
   コンシューマエレクトロニクスを改革する


 CEREVO CAM/CELEVO LIFE
  ネット対応カメラと写真共有サービス

 ユースケース
  写真を撮って送ってね。といわれて忘れてしまう。
  眠っている間に転送してくれる
  URLをメールで送ってくれる
  PCや携帯からアクセスして他のサービスに転送できる

  デモ
   十字キーだけで操作できるデジカメを作る
 

 年内2万円前後で提供予定(98%出せる)
 EmobileのUSBモデムを使ってアップロードできる
 撮影中にフルオートで転送する機能がある


 十字キーのパテントは切れている。周辺特許はまだ残っている


 DevCamプロジェクト
 カメラのネイティブアプリをいじれる。
 SDKを提供する
 leopardboard.orgで遊んで待っていてね。(2万円ぐらい)


 スタートアップでデジカメってどうやって作るの?
  機構設計
  詳細機構設計
  EVM(回路を書いて、基盤を作ってもらう)
  EVM(改)
  回路設計(画質改善、電源)
  回路設計、部品選定でBOMリスト
  ガーバーデータ作成、微調整
  PCB生板
  PCBA(マウント済み)
  手で部品追加する
  ALPHAバージョン リワークの塊(間違ったところの修正)

 開発のループ
  商品企画、プラットホーム決め、作り始める、モックアップ、 ベンチャーキャピタル、EVS選定、アプリのプロト開発 ハード開発、実機にソフトを乗せる、ぐるぐる回して生産向けて作る、量産試作、量産


 情報をどんどん出していきます。
 ファームアップしてきます!
 動画対応、DevCamアプリ。

DevCamが楽しみすぐる!!

第参回天下一カウボーイ大会・カウボーイセッション/田川欣哉さん

 Takram
 デザインエンジニアリングファーム、デザインとエンジニアリングの二つの視点を活かした開発アプローチを特徴とするデザイン開発会社。


 Phasma
  昆虫模倣型のロボット
  昆虫はなんで6本足か
   →地面との間が狭いので転ぶわけにいかないので、転ばない機構になっている
    かならず、3本足がついていて倒れない
   衝撃吸収ように、スプリングを足の根元につけている
  ジュラルミンで削りだした。パーツ


 ライティング(TOSHIBA
  人感センサーでLEDがつく
  さわると、どくどくと動く。心拍シミュレーション。マブチモータが一番よかった
  ガラスの中に水を入れて線つけて触っていることを感知する
  100個ぐらい電球を置いた


 iウィジェットiコンシェル


 紙皿に突起を作って撥水加工して展示
 →水銀のようにうごく


 各人ハードもソフト、デザインも固定せず取り組む


 ライティング
  魚の群れをどのように動くか
   →体を平行に保つか、距離を保つ
  空間に仕込むとどうなるか?
  近傍6人とネットワークしている
  →近傍の6人も光る
   バケツリレーのルールで光らせる
  ローカルルール
   →1/2無視するとか


 プロジェクター
  プロジェクタに向かって書いたときに、何かかけたほうがいいんじゃないかと思った  画像処理はすべてソフト
  画面の左右にタブ型のUIがついている
  インクつぼがあり、色が混ぜられる
  未踏事業
  US Amazonで売っている


 日本語入力キーボード
  親指だけで入力できる
  5x10のマトリックス構造で日本語はできる
  左であかさたなー>あいうえおを左右で選択できる
  ガレージキットになるように作っている
  組み立てマニュアル通りにつくると作れる


 最初に仕様書を書かない、体験ありき、デモで操作感を調べ
 噛み砕いて仕様書をかく。デモとバンドルして出す
 Flashで作っている


 複雑なサービスは仕様書でよんでもわからない、デモで確認する必要がある
 抽象的な会話をなくして具体的な言葉で話す


 自分たちがやりたいことをやっていく。


 メンバーが独自に考えるのか?
  →みんなで話し合って考えている
   生活の糧は何とかなるのか。w


 たくらむからTakramなんですか?
 →そうです

写真よりイケメンでした。

第参回天下一カウボーイ大会・カウボーイセッション/土佐尚子さん

 カルチュラルコンピューティング
  文化・無意識・想像力をつなぐソフトウエア


 アート&テクノロジーの人材を作る仕事をしている
 10数年前からはじめた。1960年代?のアメリカで始まって、その影響を受けている。


 文化は脱ぎ捨てることはできない
  すでに存在している文化環境の中で育っている
   グローバルになろうと思い、MITへ行き、活動拠点を米国へ
   日本人を捨てることはできなかった
   →日本語、八百万、アジアの関係性、日本的デザイン(能、歌舞伎)
   日本文化の文法や型に気がつく
   山水や禅・仏教をITで伝達する方法の模索


 コンピュータに欠けているもの
  やろうとしていたものはすべてかけていた
   世界つなぐインフラを手に入れた
   ひとりひとりのコミュニケーションの深さが浅くなっている(かけてきている)
    ユニバーサルを抽出するために、ローカルな部分を捨ててしまっている。
    タブーを犯すことにローカルな民族性が潜んでいる
    現在のインフラには文化の層がない


 カルチュラルコンピューティング
  情緒・物語・歴史といった人々に内在する文化の型・構造を表現する
  渡したに深く内在する民族性をキックする
  物語をストリティングする


 ZENetic Computer
  日本文化と山水禅
  デモ
  雪舟山水画バーチャルリアリティーに見えた。
  12個の部品があって、アイコンにおきなおす。
  アイコンをドラックすると絵になる
  描いてもいいなとおもったが、うまい下手の差が出てしまう
   コンピュータのダイレクトなところがいいのが消えてしまう
    山水画をながめてイマジネーションを飛ばしていた。
   自分が作った山水画の世界を旅をできる
   山や川などにちかづく、3Dコンパスで移動する
   関連する禅問答、アレゴリー、メタファー、アナロジーを使う
   山水画ロードムービーのように移動できる


   結果として、着物にきそいやあわせ、・・・などで結果が出る
   色即是空


 利点
  表層だけではなく文化を扱うので文化がわかる
  文化のかたどる精神をシミュレーションする
  家庭をコントロールすることにより
  バーチャルな文化を創る
  ・・・・


 カルチュラルコンピューティングを読んでもらうことでコンピュータの概念が変わるでしょう。


 コンピュータの中心は人
  →どんどん、人がコンピュータになっていってませんかね?
 予算は?
  JES、MIT、フランステレコムATR外資系の会社から


 外資から会社
  外から攻めないと日本は変わりません。
 視野狭窄になりやすい。プログラマは。別の発想が大切
  →アメリカ行って挫折したことがよかった。


 芸術も真理の追究

カルチュラル・コンピューティング―文化・無意識・ソフトウェアの創造力
↑会場でも売っていたようだけど、後援終了後Amazonnで即購入しました。
ArtyPartyで少し土佐先生と話させてもらいました。

第参回天下一カウボーイ大会・カウボーイセッション/川合史朗さん

 Lisp is EVERYWHERE
 ハワイでソフトウェアコンサルタントしている
 主に助っ人プログラマ


 1996年 米国子会社
  次世代機向け技術研究
 1997年 シーグラフ
 2000年 ファイナルファンタジーリアルタイムデモ(シーングラフのスクリプトをScame)
 2001年
     FFのアーティストのアセットをトラッキングしてパイプラインを流す
     ComonLispでつくり、修正していった
 2002年 独立 Gaucheをコア技術
     ネットワークがらみ、アプリケーション層の下あたり


 俳優業は年に1、2回でている
 →会場アンケート仕事でLispを使っている人は少ない


 Lispはいろいろな有名人がすばらしい実装だと取り上げている
 50年FortranCobolLispが生き残っている
 Lispだけでたくさんの方言ができている
 リスト処理ライブラリだった、evalにリスプ処理を入れたら動いてしまった。


 プログラムの2面性
  機会に指示をする手順書
  意味の記述・定義

 Lispプログラムを解釈する Lispプログラム
 Lispで記述された意味を解釈する 。。。


 超循環構造。メタサークラ
  →この扉を開いたところになる


 メタになると何がうれしいのか
  操作対象だけではなく、操作主体が操作できるようになる
  C言語などは言語のの制限があるが、Lispなら制限があったらチートして世界の制限を書き換えてしまえばいい


 Real Macro Metaprogramming on C
  抽象化が低い
   →Lispを組み込む
    →記述はC
     →lsを書き直したら、コードは半分になる


 一人の見れるコードは限界があるので抽象化する必要がある
 プログラム+入力データ=出力
 メタプログラム+プログラム仕様=プログラム
 メタプログラム+メタプログラム仕様=メタプログラム


 メタプログラムをうまく選択するとコードが減らせる
 20000行でOS、コンパイラ、アプリケーションを書く
 1000行でネイティブコンパイラを書いている


 2段階の法則はオブジェクトでも適応される
  クラス→インスタンス
  メタクラス→クラス
  メタクラスメタクラス


 メタオブジェクトプロトコル
  オブジェクト自身を拡張できる
  AOP


 外枠と内枠のコンパチビリティー
 不完全なメタ
  C++テンプレート→特化されたソース→オブジェクトコード
  Schemeのマクロ→循環が完成するまで30年かかっている


 生活の中のメタ構造
  シェイクスピア
   →劇中劇
    職人ロミオ→劇中の物語(外から職人をみるとおかしい)→舞台を見ているひ
     私たちを見ている何かが存在するのでは何かがいるのではないか?
     →神、第三者


 物理法則をチートではかえられない
  →世の中に縛られているルールは変えられるのではないか。自分で思い込んでいるだけではないのか?
 あらゆるところに、超循環があるのではなか。


 トーク
  土佐先生の話に回帰しているのではないか。
  裏テーマとして
   わけわからないなというのが1つはないといけない。

第参回天下一カウボーイ大会・カウボーイセッション/金子勇さん


長文日記

 実際の神経系からヒントを得た新型人工知能モデル
  シミュレーションが専門
  本物の脳みそを作ってやろう


 ニューラルネットワーク(知っているということですすめる)
  シナプスが抑制性、前の入力が大きいと、後が小さくなる


 バックプロパゲーション
  嫌い、使えない
  最後の層の出力層を見て中間層を見る
  入力から出力にさかのぼる


 誤差拡散法
  エラー信号をすべて共有する
  ED法での重み変化方向
  実際のニューロンは2つある、興奮性と抑制性(シナプスが2種類ある)
  ニューラルネットワークでは視している
  中間素子数を増やすほど学習性能向上
  実際の神経系でも使える


 ED法応用
  強化学習
   環境、行動選択機、評価値


   評価値を大きくするのが目的
   遅延が生じる


  アミノ酸ニューロン GABA
  モノアミン系ニューロン ドーパミンとか


  ニューラルネットワークは確立
  デモ




スライド一部
言いたいことはわかったような気がする。わかったような気がするだけなので、実装するのは大変かも(-_-;
清水さんとは3D野郎大会からの付き合いだったのね。

第参回天下一カウボーイ大会・カウボーイセッション/増井俊之ん

 カウボーイ時代の情報共有コミュニケーション


 面倒なこと多すぎませんか?
  昔よりましだけど。
  自動ドアとかよりめんどう


 ファイル名いらないときありますよね
 セーブボタンいらないですよね
 減らしていきたい


 ユーザーIDやパスワードめんどくさい
 URL入力面独裁


 プログラマは楽をするためにはどんな苦労もいとわない
  スクリプトを書く
  繰り返しの自動処理
  テキスト移動
  etc..
  多少は楽になった


 理想的なネットサービス
  いきなり使う
  登録なし
  いろいろ楽


 ユビキタス
  いつでも、どこでも、だれでも


 コミュニケーション相手
  他人
  未来の自分


 Gyazz:お手軽コミュニケーションwiki
  Gyazo:画像取り込み 最小限の手間で画像アップ


 情報間の関係性の把握
  階層的管理は難しい
  管理しにくいことがある
  リンク関係が片方向問題がある
   →双方向ではればいいんじゃないの


 JavaScript辞書システム


 Gyazzはほぼ何でも使える
  メモ
  情報共有
  etc..


 どこでも編集
  ノートパソコンすら持ちあるくことななくなった。


 まとめ
  もっと面倒をへらそう

サービスへのリンク。
お手軽コミュニケーションwiki gyazz
画像の楽々アップロード Gyazo

こういうのを、さくさくと作りたいなぁ。

第参回天下一カウボーイ大会・180R審査発表

学生の部

準優勝
  • 肉体改造ソリューションMusculus

 印象に残るのは体を動かすのは目立つ
 ネーミングがよかった
  →情報量が多い時代、ひとことでいえることが重要

優勝

一般の部

準優勝

 形になっているのがすごいな。あたまがやわらかいなぁと思いました。
 iPhone 3GS頭にする発想はよかった。

優勝

 既存のディバイスで感情を動かすのがよかった。
 どんなことに活用できるか残っているところがよかった

総合優勝

第参回天下一カウボーイ大会・まとめ

 強調フィルタリング、2Dを3D、劇中劇、報酬系
  →つながっているんじゃないか。

 カウボーイ大会が雑誌ぽくなってきている。
 
 現代思想 西田さん
  平編集として入りたい
   ダイナブックがでてブーム
   テキスト処理じゃなくて哲学
 ごびゅう?
 カントのなかに何個あるか論文になった


 2日かっこいい話が多かった
 →UI、デザイン、がかっこいい。


 人工知能はかっこいい


 プログラマー向けの仕様書でΣを使ってごまかすw
  →研究者は得意


 松本元さん?
 ハードで能をシミュレーションする


 CDを出すのは友達に聞かれればいいんだ。という世界になっている?


 自分で作るのも重要
 組み合わせて作るのも重要


 前回の倍の登壇者


 次回予告
  いろいろ夜考えたが、もっと考えたい。
  夜通しやるのは?
  次回は未定です。

通して見て意味がある

やっぱり拾いきれなかった。
次回は未定だがぜひやって欲しい。
次は登壇者になりたいところ。