過去ログ

アフィリエイト広告を利用しています

思考

10000時間の努力を続けたか

物事を理解してモノにするにはひとつのことについて10000時間(1万時間)の継続的な努力が必要という話。 10000時間というと毎日3時間、365日やったとしても10年かかる。 5年で達成しようとすると6時間継続しないといけない。 人生80年とすると約70万時間。…

同じようなジャンルをまとめて読む

よく脳に情報を定着させるには、同じことを何回も繰り返すという話がある。 自分の場合同じ話を何回も読めるほど根性が無い*1ので、同じ人が書いている本同じような内容の本、無ければ同じような内容だけど違う人が書いている本を大量に読む。 そうすること…

目標の再確認

知識の最大化 技術の強化 経験の取得 昔から変わってないんだよなたぶん。 このための手段としての勉強と仕事なんだろうなぁとか思ったり。

目的から手段にする

結論 達成したい目的がある場合。その目的自身を手段にし新たに目的を定義すると早く達成できる。 解説

ある大学でこんな授業があったという。

80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/08/01(水) 08:26:02.39 ID:6dicLewn0 ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がい…

知識の集積量ではなく活用方法及びポインタが必要

http://kokogiko.net/m/archives/002177.html インターネット時代の「知識」を生かす能力とは?|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記前々から思っていたことなんだけど知識を集めるのは限界がある。というか自分はそれほど物を覚えるのが得意ではないのでポイン…

何かをするならふたつ、何かをコミットメントするならみっつ

自分の行動原則。なので別に面白い話ではない。w

来る年

たぶん暖かくなるころには自由という名の不自由な生活になる予定。 以下、TODO?

行く年

今年はほぼ仕事してなかった1年だった。 メインの某仕事とサブで夏ごろまで某仕事。 去年の「来る年」を見るといつも通り余り出来ていないような気がする。とはいえ他のスキルは上がった?ので良しということにしておく。(ぉぃ 以下、おまけ。

プログラマ

はてなグループ やっぱり英語いるよなと思う・・・あと、 プログラミングに飽きて、プログラマを辞めたくなったときの準備をしておく 最後のところで笑った。ごもっともだけど。

ソフトウェアビジネスについて貴重な教訓

自分ではそれと気付かずにソフトウェアビジネスについて貴重な教訓をたくさん学んだ。多くはネガティブなものだったが。ミーティングをあまり多くしないこと。一塊のコードを複数人に共有させないこと。セールス野郎に会社を仕切らせないこと。ハイエンドの…

「悩むこと」と「考えること」

活字中毒R。/「悩むこと」と「考えること」の違い悩んでも何も進まない考えすぎても何も進まない。 許されている時間で最大限考えて実行に移すことが大事なのです。 そうすることにより悩んでいた事や考え込んでいた事に対しての結果が出て物事が進むのです…

文系はコミュニケーション能力という名の処刑斧を振るった

「コミュニケーション能力」という言葉には2つの意味がある。1つは「波風を起こさない能力」という意味で、もう1つは「腹芸をする能力」という意味だ。両者は意味合いとしてはかなり遠いが、とりあえず同じ記号で表されている。 文系はコミュニケーション能…

認めてもらいたい

唐突だけれど、「とにかく誰かに認めてもらいたい。だから自分を好きな人が好き」という精神状態を第1ステージとします。物心ついたばかりの頃はおそらく誰もがこの状態で、親や友達や尊敬する人等に褒められたり認められたり必要とされる経験によって徐々に…

視点

ひとつの視点だけで考えていないだろうか。視点がずれていないだろうか。 小さい視点、大きい視点、上からの視点、下からの視点、斜めから見た視点。

バカになる

にはどうすればいいのかと考えることがバカになる事を阻害しているのだろうか。 早いうちにバカになる方法を覚える方がよいのだろうか。それが正しいのかはわからないけど。茂木健一郎 クオリア日記: 「バカの壁」の中に立てこもれ

自信を拾う自身を拾う

まあ、どんな事で自分の自身足りえるものを拾えるかわからない。とりあえずやってみる。少しやって合ってなかったら辞めてもいいので色々やることは大切なんじゃないかと思った。というかもう少し早く気が付きたかったなぁ。(別に遅くは無いと思ってるが・…

禅の言葉

「悟りの前、木を切り、水を運んでいた。 悟った後、木を切り、水を運ぶ」 悟る前と悟った後も、していることは変わらない。外の世界も変わらない。悟りは自分の内部で起こっていることです。 http://www.geocities.co.jp/Milkyway/4017/book/s_kamidoko.htm…

来る年

まあ、理由は上と同じ。(ぇ

行く年

まあ、もう少しあるけど今年をまとめておく。(どうせめんどくさくて来週書けないだろうしなw)

アウトプット

文章アウトプットがあまり得意ではない。 脳内での自分完結とその完結しているものに関しての口頭でのアウトプットは比較的出来ているのではないかと思う。(主観的に見て。客観的に見るとまだまだ)

メモ

前提条件を共有してから話しはじめる 解決するかどうかは別にして責任転嫁するほうが楽だ 経験という名の勘(当たるも八卦当たらぬも八卦) なるべくシンプルに考える 言うとやるでは大違い 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる) …

見えない面が見えたら

飽きるんでしょうかね?

常識とは、十八歳までに身につけた・・・

「常識とは、十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう」 出典:『アインシュタイン150の言葉』、ディスカヴァー21、P26よりアインシュタインの名言1

すべて合わせることが出来たら

凄いなぁと思うがその時自分はどこにいるのだろうか? それが自分になるのだろうか?

量を質に変える

ことはできると思う。 質に転換するためのコツはあると思う。 それは大量に仕入れたものを少しずつでもいいので質に変えて行く練習をする。そうするとだんだん大質量の変換ができるようになっていくと思う。

Vol.10:羽生善治(前編)|渋谷ではたらく社長の会食

http://ameblo.jp/fujitasbar/entry-10018526241.html 羽生さんて言っていることがあまりぶれないなと思う。 どんどん深く考えて先に進んでいっている感じがする。 考え方も将棋と一緒の進め方なんでしょうかね。

簡単になるという幻想

世の中いろいろなことが便利に簡単に出来るようになっている。 だがその簡単になったもの自体は昔より作業が楽になったわけではなくその分を他の人や機械などに肩代わりさせているだけである。

写真とビデオ

写真は瞬間を保存しビデオは時間保存する。 写真は自分の目を模倣しビデオは自分の記憶を模倣する。

現在のゲーム開発を一言であらわすと

ゲーム開発をコモディ化進めるマイクロソフト ゲーム開発に新たな技術を投入し続けるソニー ゲーム開発に新しい遊びを方提案するニンテンドー といったところか?